いよいよ令和2作目の『仮面ライダーセイバー』が放送スタート!おめでとうございます!
『仮面ライダーセイバー』も、放送後のだいたい月曜日にストーリーと感想を毎週アップ予定です。よろしくお願いします(^^)
『仮面ライダーセイバー』第1章「はじめに、炎の剣士あり。」
第1章「はじめに、炎の剣士あり。」
2020年9月6日放送
脚本:福田卓郎
監督:柴﨑貴行
<登場メギド>
ゴーレムメギド
この世界は力を持ったある1冊の本からできた
物語を語る異世界・ワンダーワールドのタッセルからスタート。
いよいよ明日、午前9時!
『仮面ライダーセイバー』の新連載スタートですー(((o(*゚▽゚*)o)))♡8時からはゼロワンからのバトンタッチ配信🤝
ハッシュタグキャンペーンも実施します🎶
たくさんのご視聴、ご感想待ってます📖🖋
よろしくお願いいたしまーす(๑˃̵ᴗ˂̵)#仮面ライダーセイバー#セイバー pic.twitter.com/ZtOyEf7ddO— 仮面ライダーセイバー【東映公式】 (@saber_toei) September 5, 2020
この世界は力を持ったある1冊の本からできた。
聖剣に選ばれた剣士たちが、その本を守ることで、世界の平和を保ってきた。
ある時、その本を奪おうとする悪いヤツが現れ、その本はバラバラになってしまった。
両者の戦いは何年も何年も続いて、まだ終わっていない…。
どこからどこまでが現実で本なのか区別がつかないようなメルヘンな世界感。
9月6日あさ9時。新しい物語が始まります。
是非ご期待下さい。#kamenridersaber#仮面ライダーセイバー#みんなでセイバー pic.twitter.com/cYpAK0Uzm9— 仮面ライダー公式 (@HKR20_official) September 5, 2020
聖剣に選ばれた剣士たちは、一応10人いましたね(^^)
いつも見る飛羽真の夢… 手には「ブレイブドラゴンワンダーライドブック」が
人々が逃げ惑い、破壊が続く世界に、仮面ライダーカリバーと、幹部怪人たち!!
少女の手を掴む幼い飛羽真は、その手を離してしまい、少女は飛羽真の名を呼び本の中に吸い込まれる。
先代の炎の剣士は、幼い飛羽真に「覚悟を越えた先に希望はある」という言葉を残し、救われた飛羽真はブレイブドラゴンワンダーライドブックを握っていた。
それは飛羽真の夢で、記憶はないけど、手にはブレイブドラゴンワンダーライドブックを持ってる。
自分がやらなきゃいけない大切なことを忘れている気がすると…。
飛羽真が経営するファンタジック本屋かみやまに担当編集者・芽依がやってきた!
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
経営する「ファンタジック本屋かみやま」で子どもたちに本を読んであげる飛羽真。
そこに、飛羽真の担当編集者・芽依が原稿の催促にやってきた。
編集と言っても、タメ口で超明るくて、フレンドリー。
自分が遊びたいから1日早く原稿をくれと(^^)
レジエルが岩石王ゴーレムアルターライドブックからゴーレムメギドを誕生させる
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
仮面ライダーカリバーとメギド幹部の3人。
飛羽真の夢にもいたこの4人は、この時代でも共に行動。
アジトで、沢山のアルターライドブックの中からひとつを選び、「岩石王ゴーレムアルターライドブック」をレジエルが受取り
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/saber/next/
ブックを開くと、本が重なってゴーレムメギドが誕生!!
ブランクのアルターライドブックを受取りましたが。これが、飛羽真の夢に出てきた異世界への扉となるわけですね。
幹部怪人もゴーレムメギドもデザインがそそられます。
飛羽真たちがゴーレムメギドによって異世界に飛ばされてしまう!
飛羽真は亮太くんに誕生日プレゼントの本を渡しにやってきた。芽依も一緒に(^^)
その時、ゴーレムメギドがブランクのアルターライドブックを開くと、本と重なった街の一角に突如異変が起き、飛羽真たちは異世界・ワンダーワールドへと飛ばされてしまう。
出典:https://www.tv-asahi.co.jp/saber/next/
現実世界からは壁ができたようになり入れず。
異世界は、飛羽真が持ってた飛び出す絵本のような世界。
美しい風景が広がり、芽依は大興奮でしたが。
しだいに、空には怪物が飛び交い周囲の建物が破壊されていく。
ゴーレムメギドが現れ、ブランクのアルターライドブックが少しずつ色づく。
「本はわれらの力だ。本により世界はわれらのものとなる」「この世界に人間は必要ない」と
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
街が吸い込まれ、芽依も飛羽真が夢で見た少女のように、手を離すと吸い込まれそうに。
「諦めるな!」
飛羽真が消火栓の水を吸い込ませたことで、何とか止まり、芽依は助かった。
「本には世界を変える力がある。」
「だけどそれは人々を幸せにする力だ!」
「人は物語を創る力を持ってる!」
飛羽真はゴーレムに飛びかかるが、ゴーレムが破壊した建物の瓦礫に押しつぶされてしまう。
飛羽真は炎の中の聖剣を抜き「聖剣ソードライバー火炎剣烈火」へと変化
ワンダーライドブックを使って、飛羽真を追ってきた新堂倫太郎。
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
瓦礫が光り輝き、ブレイブドラゴンワンダーライドブックを手にした飛羽真が現れた。
以前は本を開いても何も起こらなかったのに、今度は「かつて、全てを滅ぼすほどの偉大な力を手にした神獣がいた。」と読み上げ、天空へと炎が放たれ地面に突き刺さり、炎の中から剣が!!
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
飛羽真は、夢で見た先代の炎の剣士の言葉「覚悟を越えた先に希望はある」を思い出し、剣に手をやる。
新堂倫太郎は「普通のホモサピエンスには聖剣は抜けない」と言ってましたが(^〇^)
飛羽真!!抜けた~!!!
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
炎の中の剣は、聖剣ソードライバー火炎剣烈火へと変化した。
仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴンが誕生!
「物語の結末は俺が決める!」
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
飛羽真は聖剣ソードライバー火炎剣烈火とブレイブドラゴンワンダーライドブックで仮面ライダーセイバーに変身!!
変身バンクがカッコイイ!!!
「火炎剣烈火、よろしくな」
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
仮面ライダーセイバー VS ゴーレムメギド!!
剣裁きがカッコイイ セイバーですが。ゴーレムのブックのページを開くと異世界が変わったり、何と巨大化まで!!
でも飛羽真は落ち着いていました。
必殺技「火炎十字斬」でメッタ斬り!!
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
ゴーレムを粉砕し、異世界を元の現実世界へと戻しました。
![[バンダイ] 仮面ライダーセイバー 変身ベルト DX聖剣ソードライバー](https://m.media-amazon.com/images/I/41BYO-Z-LQL._SL160_.jpg)
仮面ライダーカリバーは他の剣士たちも動きだすと予言
メギドのアジトでは、本を書く手が止まっても「この本の続きはまた書けばいい」「世界は繋がったのだからな」と。
仮面ライダーカリバーは「失われていた炎の剣が現れたか」「これで他の剣士たちも動きだす」と予言する。
飛羽真たちの前に青いライオンにまたがった新堂倫太郎が現れる!
怪人が言ってた「これが始まり。本を作って世界を手に入れる」を気にする飛羽真。
「あの不思議な世界は何だ?」
ワンダーライドブックのことも、夢に出てくる少女は誰なのか?
不安を拭いきれない飛羽真と、対照的な芽依は連写した異世界の写真が全て消えてると騒いでいる。
画像には残せない=幻覚??
そこに、青いライオンにまたがった新堂倫太郎が現れ「君が持っているワンダーライドブックと火炎剣烈火を渡してくれないか」と微笑む。
「誰!?」(^〇^)
ウォズみたいに、またまたタッセルが現れ。
街が突然なくなって別の世界に行くなんてこれは運命です。
そして、ライオンに乗った青年は一体何者なんだろう?と。
エンディングダンス
出典:https://www.kamen-rider-official.com/saber/1
セイバーは、久しぶりの「アイキャッチ」があるのが新鮮でしたが。
初のエンディングダンス♪♪
何だかオープニングみたいで、スタイリッシュなダンスがカッコイイし、特に須藤芽依役の川津明日香さんがダンスが上手いですね~!
ライダーたちの剣裁きがリズミカルで凄くイイ(^^)
仮面ライダーエスパーダも登場しましたね~!!
やっぱり面白い仮面ライダー!!令和2作目セイバーも夢中になりそうです(^〇^)
![[バンダイ] 仮面ライダーセイバー 変身聖剣 DX土豪剣激土](https://m.media-amazon.com/images/I/41lToUMVO9L._SL160_.jpg)
![[バンダイ] 仮面ライダーセイバー DXニードルヘッジホッグワンダーライドブック](https://m.media-amazon.com/images/I/51DeW5k-fqL._SL160_.jpg)
Comment
また主人公の記憶喪失ものなんですかね?あれだけの事が起きてるのに忘れてるということはよっぽど何かあるんでしょうね。飛羽真が持ってたブレイブドラゴンの本に閉じ込められたとか?私が気になったのはメギド幹部たちの怪人態ですね。ちらっと3体ほどめちゃくちゃかっこいい怪人がいたので早くじっくり見たい。怪人がかっこいいとワクワクします。
観終っての印象は、今まで一番仮面ライダーっぽくない第一話だったなぁということ。まぁ自分の中で既成概念が強いだけでしょうが。令和になっての新機軸は続くということでしょうか。
自分の頭の中では、登場人物の性格とストーリーと主題歌がまだうまく結びついていません。暫くは静観します。
正直、殆どのライダーファンが同感だと思われる、怪人の巨大化やEDダンス等に対して戦隊寄りだと言われているから。
時代も変わり新しい試みをしようとしている事は悪いとは思わないけど・・・
そもそも子供向け番組に対して大人のライダーファンのライダーに対する概念を押し付ける事には反対ですけどね、子供たちが面白いと思えばそれで良いと感じます。
僕は仮面ライダーっぽくないことに挑戦してきたのが平成ライダーだと思うんですよね。
初期の頃は改造人間じゃないことや悪の仮面ライダーに対して批判的な意見がありましたが今ではそれも普通になってますし。
コミカルな作風の電王やバイクに乗らないドライブなどいろんなバリエーションがあって、セイバーもその一つだと思います。
第1章見ました、正直な感想。とにかく綺麗な映像美とセイバーのアクションが迫力あってカッコ良かった、内藤さんも川津さんも演技初にしては上手いと思った。
セイバーの世界観結構好きかも・・・ワンダーライドブック開くと読み上げるとか斬新、怪人が巨大化は戦隊感あったが個人的には満足、セイバーも1年間楽しめそう。
補足ですが、映像美はゲームのUnreal Engineを使っているそうです。
内藤さんは、演技初ではありません。既に「星屑リベンジャーズ」(新川優愛さん主演ドラマ)に出ていましたよ。
ライダー絡みでは松田るかさんと生駒里奈さん、戦隊絡みでは塩野瑛久さんが出演しています。
そうでしたか・・・
1話でいきなり巨大戦と言うのは過去にもあり(それこそ響鬼さんなんか日常的にやっていたけど)
等身大の敵が巨大化ってパターンはライダーだと珍しいですね
アイキャッチの復活は嬉しかったものの欲を言えばAパート終わりにも欲しかった…と言うかあまりに短いしなんだか某カードアニメっぽいと思いました
他の方も言われてますがオールドファンにはともかく、お子さんには人気が出そうだなって思います。
何よりこの一年間、頑張っていただきたいです!
アイキャッチと言えば、そろそろ戦隊でも復活しないですかねぇ・・
ライダーの「完全なアイキャッチ」は、スーパー1以来ですね…(かなり古いですが)。BLACKとRXは番組ロゴのみ(スーパー戦隊も然り)ですから、アイキャッチとみなすかどうかは人それぞれになりますけどね。
スーパー戦隊の「完全なアイキャッチ」は、キョウリュウジャーが最後となっていますね。
セイバーは徹底的に子供に軸足を置いてるという印象です。子供の好きな要素(剣やドラゴンなど)を詰め込んでてファンタジックな世界観も子供たちはワクワクするだろうなと思いました。
仮面ライダーらしくないとか戦隊っぽいという意見もありますがセイバーの挑戦を個人的には応援したいなと思います。