(12月28日追記)
本日12月28日は「宇宙船vol.167」が発売です。
意外な表紙でしたね(^^)
ポスター(裏)は仮面ライダーサウザー!
特写は仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー、仮面ライダーバルカン アサルトウルフ、仮面ライダーサウザー計18ページ!
ゼロワン、ゲイツ、リュウソウジャー、VSルパパト、タイガ、劇場版タイガ、ほか全て読み応えありました!
この記事のSICファンさんコメントにてU船の掲載内容を頂いています。
(SICファンさん、いつもありがとうございます!)
(12月27日追記)
今年もあとわずかですね。学生さんは冬休みに、お勤めの方は今日までの方が多いのかな。お疲れ様です(^^)
さて「てれびくん2020年2月号」「テレビマガジン2020年2月号」が発売されました。
魔進戦隊キラメイジャーが表紙に登場です。
この記事のSICファンさんコメントにてTVくんほか掲載内容を頂いています。
(SICファンさん、いつもありがとうございます!)
(12月10日記事公開)
『仮面ライダーゼロワン』『魔進戦隊キラメイジャー』『騎士竜戦隊リュウソウジャー』『ウルトラマンタイガ』などの新情報やおもちゃ情報。
12月24日発売「フィギュア王No.263」、12月25日発売「月刊ホビージャパン2020年2月号」、12月26日発売 「てれびくん2020年2月号」「テレビマガジン2020年2月号」、12月28日発売「宇宙船vol.167」が予約開始になりましたので。2019年12月末発売 特撮&ホビー雑誌情報をまとめておきます。
予告より
- 仮面ライダーゼロワン:劇場版情報&最悪の敵にゼロワンが大ピンチに!?
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー:最終決戦!
- 魔進戦隊キラメイジャー:2020年のスーパー戦隊大発表!
- ウルトラマンタイガ:劇場版最新スクープ!
「てれびくん」は仮面ライダーゼロワンのホンモノ付録「ホッピングカンガループログライズキー」が付録&超バトルDVD応募開始号です。
フィギュア王No.263
2019年12月24日(火)発売:フィギュア王No.263
【次号予告】 12/24(火)発売 263号
・新幹線変形ロボ シンカリオン 全車集結!!
劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』公開に合わせた、シリーズを総括する総力特集!! プロジェクトの誕生から今後の展開まで、メカニックや商品、設定画を中心にお届けします!
・放送開始45周年直前特集 UFOロボ グレンダイザー 1975
永井豪とダイナミックプロ原作によるSFスペクタクル・アニメーション『UFOロボ グレンダイザー』。UFOとロボットが合体した奇抜なデザインと登場人物が織りなすドラマは、幅広い層の人気を集めた。世界中のファンが注目する中、貴重な資料とともにグレンダイザーの勇姿がよみがえる!!引用:SICファンさんコメント
(SICファンさんコメント情報ありがとうございます!)
![フィギュア王№263 (ワールドムック№1215)](https://m.media-amazon.com/images/I/61halRM1faL._SL160_.jpg)
月刊ホビージャパン2020年2月号
2019年12月25日(水)発売:月刊ホビージャパン2020年2月号
- 『オブソリート』プラキット付録特大号!!
- 【巻頭特集】エアブラシの新常識 2020
今年もこの季節がやってきました!1年ぶりとなる「エアブラシの新常識」では、これまでセオリーと思われてきたエアブラシ塗装にメスを入れ、今トレンドとなっているエアブラシ塗装術を徹底追及。
そのほか、最新塗料を使ったエアブラシ塗装や、改めてエアブラシのメンテ方法をおさらいするなど、初心者のみならず上級者にも役立つ情報をたっぷりお届けしていきますのでお楽しみに! - 【特別付録】MODEROID 1/35 エグゾフレーム
フルCGメカアクションアニメ『オブソリート』より、メインメカであるエグゾフレームが完全新規金型でプラモデル化!
12月から配信が始まるアニメの魅力をいち早くプラモで体験しよう!! - 【注目連載】
●ノモ研野本憲一モデリング研究所
●AMAZING WARHAMMER
●S.I.C. HERO SAGA
●Tony’sヒロインワークス
![月刊ホビージャパン2020年2月号](https://m.media-amazon.com/images/I/51wn8lBat7L._SL160_.jpg)
てれびくん 2020年2月号
2019年12月26日(木)発売:てれびくん 2020年2月号
出典:てれびくん公式サイト https://televi-kun.net/
<付録>
●仮面ライダーゼロワン:ホンモノ付録「ホッピングカンガループログライズキー」!
ゼロワン ホッピングカンガルーが大活躍するてれびくん超バトルDVDも応募開始です!
<予告>
●仮面ライダーゼロワン:映画公開直前大特集
●仮面ライダーゼロワン:最悪の敵にゼロワンが大ピンチに!?
●2020年のスーパー戦隊大発表!
●ウルトラマンタイガ:劇場版最新スクープ!
![てれびくん 2020年 02 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61q8T-rTZuL._SL160_.jpg)
テレビマガジン 2020年2月号
2019年12月26日(木)発売:テレビマガジン 2020年2月号
出典:テレマガ公式サイト http://kodomo.kodansha.co.jp/telemaga/
<付録>
●仮面ライダーゼロワン:飛電ゼロワンドライバーウォッチ!
<予告>
●仮面ライダーゼロワン、騎士竜戦隊リュウソウジャー、ウルトラマンタイガ:最新ヒーロー情報満載!
●新スーパー戦隊大登場特集!
![テレビマガジン 2020年 02 月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/619us1r+CZL._SL160_.jpg)
宇宙船vol.167
2019年12月28日(土)発売:宇宙船vol.167
2020年は「宇宙船」40周年記念!『仮面ライダーゼロワン』、『騎士竜戦隊リュウソウジャー』、『ウルトラマンタイガ』大特集号!
特撮ヒーロー作品に登場するヒーロー、ロボ、怪獣の最新情報に加え、ここでしか見ることのできないキャスト、スタッフへの取材が盛りだくさんの特撮誌。
巻頭特写企画「DETAIL OF HEROES」では『仮面ライダーゼロワン』に登場する最新仮面ライダーを撮り下ろし。ディテールの隅々まで撮影し、掲載!
ほかに最終決戦を前にますます盛り上がる『騎士竜戦隊リュウソウジャー』、劇場版の公開も待たれる『ウルトラマンタイガ』や、Vシネクスト『仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ』、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』など国内国外を問わず、SF、特撮作品を大紹介!
![宇宙船vol.167 (ホビージャパンMOOK 977)](https://m.media-amazon.com/images/I/61lGFCYb-LL._SL160_.jpg)
Comment
『令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』観てきました。F王からです。
【ゼロワン】
・01/05 第17話 (タイトル未定) 高橋悠也、中澤祥次郎
・01/12 第18話 (タイトル未定) 高橋悠也、中澤祥次郎
・01/19 第19話 (タイトル未定) 高橋悠也、石田秀範
・01/26 第20話 (タイトル未定) 高橋悠也、石田秀範
・バルカンの攻撃から迅を庇い、機能停止した滅。覚醒した迅もまた、ほどなくゼロワンの前に倒れる……。デイブレイクで損傷していたアークの知能は復元したものの、滅亡迅雷.netはその役目を終えたかのように消え去ってしまったのだ。第一部完結、といった様相の本作だが、次なる脅威はやはり、ZAIAエンタープライズの天津垓……あるいは別の存在か?
【リュウソウジャー】
・01/05 第40話 (タイトル未定) 山岡潤平、たかひろや
・01/12 第41話 (タイトル未定) 山岡潤平、たかひろや
・01/19 第42話 (タイトル未定) 下 亜友美、加藤弘之
・01/26 第43話 (タイトル未定) 山岡潤平、加藤弘之
・「神殿の精霊」の問いに独自の解を示したコウとカナロの2人は、晴れて「大いなる力」=リュウソウカリバーの資格者となる。だが、「これからが本当の試練の始まりだ」という言葉を残して精霊は消えてしまう……。果たしてそれが意味するものとは?
・終盤戦に突入した1月の放送エピソードは衝撃! それとも初笑い!?
【ウルトラマンクロニクル ゼロ&ジード】
・01/11 「学ぶぜ!歴史!!」 ゼロとベリアルの因縁の始まり。
・01/18 「見切るぜ!偽物!!」 レイがメカゴモラの襲撃を受け、サロメ星人ヘロディアが操るロボット・ウルトラ5兄弟がゼロの前に出現する。
・01/25 「制すぜ!決闘!!」 スペースペンドラゴンのヒュウガ船長はレイを救うために謎の宇宙人基地に侵入。ゼロとダークロプスゼロとの激闘。
【TSUBURAYA CONVENTION 2019】レポート2頁
【フィギュア・玩具】
《バンダイ》
・DXサムズアッピングクウガプログライズキー ¥1,650 3月中予
・トリプルフラッシングアギトプログライズキー GPプログライズキー10にラインナップ 3月予
・DXファイナルベンディング龍騎プログライズキー ¥1,650 3月中予
・DXエクシードチャージングファイズプログライズキー ¥1,650 4月中予
・DXターンアッピングブレイドプログライズキー ¥1,650 3月中予
・ドラミング響鬼プログライズキー アパレル商品付録 2月上予
・DXクロックアッピングカブトプログライズキー ¥1,650 4月下予
・DXオレビジッティング電王プログライズキー ¥1,650 4月中予
・DXウェイクアッピングキバプログライズキー ¥1,650 4月下予
・DXカメンライディングディケイドプログライズキー ¥1,650 3月中予
・DXクライミカウンティングダブルプログライズキー ¥1,650 1月中予
・タトバシンギングオーズプログライズキー ¥550 SGプログライズキー05にラインナップ 1月予
・スペースカミングフォーゼプログライズキー ガンバライジングのキャンペーン品 1/9~
・マジックショーイングウィザードプログライズキー ¥550 SGプログライズキー05にラインナップ 1月予
・DXオンステージング鎧武プログライズキー ¥1,650 2月下予
・DXタイヤチェンジングドライブプログライズキー ¥1,650 2月中予
・DXゴゴゴゴーイングゴーストプログライズキー ¥1,650 2月中予
・DXレベルアッピングエグゼイドプログライズキー ¥1,650 2月上予
・DXベストマッチングビルドプログライズキー ¥1,650 2月上予
・DXライダータイミングジオウプログライズキー ¥1,650 1月中予
—
・ウルトラヒーローシリーズ ウルトラマンタイガトライストリウム スペシャルカラーver. ¥770 12/28 TDCイベント&公式ショップ限定
・ウルトラ怪獣シリーズ EX ウルトラマンジードダークネス、EX ウルトラマンエックスダークネス 各¥660 2/1
《BANDAI SPIRITS》
・S.H.Figuarts 仮面ライダー迅 フライングファルコン ¥6,380 8月発送 背面に装着可能な翼も付属。
・S.H.Figuarts 仮面ライダー滅 スティングスコーピオン 近日受注開始(魂ウェブ商店)
・S.H.Figuarts ウルトラマンタイガトライストリウム ¥7,150 1/9受注開始・6月発送予 タイガトライブレード付属。
・S.H.Figuarts アイアンマン マーク85 -《FINAL BATTLE》EDITION- (アベンジャーズ/エンドゲーム) ¥9,350 4月 エナジーブレード、ナノ・ライトニング・リフォーカサー、同エフェクト、ナノ・シールド、トニー・スターク頭部、等付属。
・S.H.Figuarts キャプテン・アメリカ -《FINAL BATTLE》EDITION- (アベンジャーズ/エンドゲーム) ¥8,800 4月 ムジョルニア、同エフェクト、ダメージドシールド、歯をくいしばった表情の頭部、スティーブ・ロジャース頭部、等付属。
・S.H.Figuarts レスキュー・アーマー (アベンジャーズ/エンドゲーム) ¥7,700 4月 ドローン・ユニット(背部への装着可)、ドローン用ビームエフェクト×2種、ペッパー・ボッツ頭部、等付属。
・S.H.Figuarts アイアン・スパイダー -《FINAL BATTLE》EDITION- (アベンジャーズ/エンドゲーム) ¥8,800 6月 スパイダーレッグ、ナノ・ガントレット、「インスタント・キル」モード赤い目パーツ、ピーター・パーカー頭部、等付属。
《メディコム・トイ》
・MAFEX IRON SPIDER (ENDGAME Ver.) ¥8,580 9月予 スパイダーレッグ、ナノ・ガントレット、付属。頭部は3種。
・MAFEX BATMAN (TDKR : The Dark Knight Triumphant) ¥8,580 7月予 マントは金属フレーム入り布製。ダメージドマスク頭部、素顔頭部、付属。
《タカラトミー》
・トランスフォーマー スタジオシリーズ ①SS-40 ニューバンブルビー ¥3,080 1月 ②SS-41 クロミア、アーシー、エリータ-1 ¥3,080 1月 ③SS-42 サウンドウェーブ with レーザービーク ¥3,080 1月 ④SS-43 ディセプティコン ミックスマスター ¥4,950 1月 ⑤ショックウェーブ 価格・時期未定
・トランスフォーマー マスターピース MP-49 ブラックコンボイ ¥30,800 7月
《コトブキヤ》
・ARTFX+ アナキン・スカイウォーカー シスの復讐版 ¥12,100 5月予
・ARTFX アーティストシリーズ カイロ・レン -影を纏う- 価格未定 6月予
《プライム1スタジオ》
・コンセプトマスターライン 『バットマン:アーカム・ナイト』 ジャスティス・リーグ3000 バットマン 通常版/EX版 各¥53,790 20/12~21/3月発送予 EX版には、歯を食いしばった頭部が付属。
《豆魚雷》
・1/10 バトルジオラマシリーズ アートスケール スタチュー X-MEN vs センチネル デラックス(『X-MEN VS SENTINEL』) ¥327,800 20/12月予
《ベルファイン》
・『2001年宇宙の旅』ディスカバリー号 ¥7,480 20年春予
《エヴォリューショントイ》
・GRAND ACTION BIGSIZE MODEL ジャイアントロボ ¥35,200 5月下予 背部ロケット噴射エフェクト、ロケット砲発射形態の手、草間大作少年ノンスケールフィギュア、等付属。
・GRAND ACTION BIGSIZE MODEL GR2 ¥35,200 5月下予 流通限定
《threezero》
・1/6 ACE SUIT (Anime Version) ¥18,700 6月 キャノン砲形態の右腕、バーチカルギロチンエフェクト等、付属。
【映画紹介】
・『フォードvsフェラーリ』『シライサン』『ペット・セメタリー』『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』
【次号予告】 1/27(月)発売 264号 ¥933+税
・ダイアクロン―40年目の挑戦
2020年で40年を迎えるダイアクロン。新生シリーズも5年目となり、さらなる新展開が待つ――!! これまでのアイテムを振り返るとともに、40年目の展望を追跡する。
・ロボットガールズZ
あのロボットが美少女に転生して、愛と正義と爆笑とともに世界の平和を守る!! アニメにゲームに大活躍中のロボットガールズZ×フィギュア王のフルボッコバトルにスタンバイ!!
TVくん2月号からです。
【仮面ライダーゼロワン】
《仮面ライダーサウザー》
・天津 垓が「ザイアサウザンドライバー」に「アメイジングコーカサス プログライズキー」と「アウェイキングアルシノ ゼツメライズキー」をセットすることで変身する。両手に一本ずつキーを持ち一本ずつドライバーにセット、両腕を開いて変身開始。
・ベーススーツは体の内側が黒、外側が金、プロタクターが銀、胸の中央と目が紫。頭部は、額から上に伸びる角と側頭部の2本角が黒、額からV字型の触覚のように伸びる2本角が銀、口は黒。サウザンドライバーには右からゼツメライズキー、左からプログライズキーを挿入する。
・2本のキーの戦闘データを使用するため、今までの仮面ライダーを遥かに上回る力を発揮する。
・サウザンドジャッカー:サウザー専用の金色の大剣。敵の能力を吸収し、その能力で必殺技を放つことができる。
・サウザンドデストラクション:必殺ライダーキック。
・バルカンをパンチ一発でふっとばす。ゼロワン バイティングシャークの能力を吸収し、その能力でネオヒマギアを倒す。ゼロワン シャイニングアサルトホッパーと戦う。
《ストーリー展開》
・飛電とザイアの「お仕事5番勝負」。1回戦は生け花勝負、花屋ヒューマギアが登場。2回戦は住宅販売対決、大工ヒューマギアが見守る。
・謎の人間が、悪の心を持つ人間に変身ベルト「レイドライザー」とプログライズキーを与えて、怪人に変身させる。怪人「クラッシングバッファローレイド」登場。
《新プログライズキー》
・レジェンドライダープログライズキー完全カタログ掲載。
《次号予告》
・ゼロワンがさらに強くなる!!
・次号付録:ライトアップスイング ライジングホッパー プログライズキー キラメキラメVer.
【てれびくん超バトルDVD】
『仮面ライダーゼロワン カンガルーからナニ飛び出す?ソンナの自分でカンガルー!はい、或人じゃないと!!』募集開始 ¥2,400
《仮面ライダーゼロワン ホッピングカンガルー》
・驚異のジャンプ力と必殺パンチで戦う。腹部ポケットからはヒューマギアが飛び出してくる。
・腹部ポケットから飛び出した3体のヒューマギアが戦闘を支援する。一貫ニギローはビカリアマギアとの戦闘にハンマーを使うことをアドバイス、マモルは暗闇に隠れたオニコマギアを懐中電灯で照らし出し、祭田ゼットは踊りながらゼロワンとともにガエルマギアを攻略する。
《ストーリー展開》
・偶然生まれたゼツメライズキーには、黄・緑・紫の三つの「?」マークが描かれ、一体のヒューマギアをビカリア、オニコ、ガエルの三種のマギアに変化させることができる。迅は大喜びでそのキーを使う。
・バルカンは、アタッシュショットガンにトラッピングスパイダー プログライズキーをセットして巨大な蜘蛛の巣を発射し、飛行する迅を捕える。
・或人とイズは檀上でコンビ芸を披露。
【魔進戦隊キラメイジャー】 3/8放送開始。
《全般》
・キラキラと輝く精神「キラメンタル」を持つ5人が、魔進戦隊キラメイジャーとなった。キラキラ輝く巨大な自動車型のメカ「魔進(マシン)」を召喚できる。レッドの魔進はスポーツカー型。
・悪のヨドン軍から地球を守る。
・頭部のバイザーの上には自動車のヘッドライトのようなパーツがあり、額から頭部前部は輝く宝石のようになっている。左肩からたすき掛けに黒い道路状の帯があり、その帯の上の胸の位置には宝石のようなパーツあり。肩プロテクターもキラキラ。腕、手首、ブーツ上端、足首にはシルバーのリング。
・右腕には車輪上の変身アイテム「キラメイチェンジャー」を装着している。円盤部には変身(キラメイチェンジ)ボタン、魔進召喚ボタン、通信ボタン、宝石アイコンの謎のボタンがある。
《メンバー》
・キラメイレッド:「ひらめきスパークリング!」 創の戦士。レッドキラメイストーンの力を持つ。無限大のキラキラしたイメージで戦う。
・キラメイイエロー:「導きシューティング!」 射の戦士。イエローキラメイストーンの力を持つ。色々な射撃を行う。
・キラメイピンク:「手さばきインクレディブル!」 治の戦士。ピンクキラメイストーンの力を持つ。合気道が得意。女性。
・キラメイブルー:「切っ先アンストッパブル!」 斬の戦士。ブルーキラメイストーンの力を持つ。剣技と攻撃力に優れる。
・キラメイグリーン:「突撃ライトニング!」 速の戦士。グリーンキラメイストーンの力を持つ。高速の連続攻撃を放つ。女性。
《武器》
・キラメイショット:イエローとピンクが使用する銃。上部の円柱型弾倉内の、メダル大の円盤型の弾丸を発射する。
・キラメイソード:ブルーとグリーンが使用する剣。刀身はキラメイストーン製。
・キラメイバスター:キラメイショットの前部にキラメイソードを合体させた武器。強いキラメンタルを持つキラメイレッドが使いこなせる。
《次号予告》
・超ボリューム大特集!! 戦士の素顔も明らかに!?
【リュウソウジャー】
・ノブレスリュウソウブルー誕生。
・プリシャスは、眠っていた邪悪な力を蘇らせることで新しい幹部を次々と生み出し、大軍団を組織しようとしている。プテラードン封印もプリシャスの仕業だった。リュソウカリバーは何かを封印していたのか?
・ガンジョージ:プリシャスが生み出した新幹部、強力な銃を持つ。ノブレスリュウソウゴールドが迎え撃つ。
・サデン:ウデンに似た敵で、ウデン以上に強い。ノブレスリュウソウレッドが迎え撃つ。
・ワイズルーとも遂に決着か!マックスリュウソウレッドが戦う。
・マスターブラックがバンバからシュウソウケンを取り戻そうとする。
《次号予告》
・最後の戦い!クライマックス特集!!
【スーパー戦隊MOVIEパーティー】
・①『リュウソウジャー VS ルパンレンジャー VS パトレンジャー』、②『キラメイジャー エピソードZERO』、③『特別ダンスムービー』
・①にはギャングラー怪人ガニマ・ノシアガルダ登場。
【劇場版ウルトラマンタイガ】
・タイガとタロウが戦う。
・再生怪獣軍団(レギオノイド ダダ・カスタマイズ、ヘルベロス、セグメゲル、ナイトファング、ギガデロス、ゴロサンダー)襲来。ギンガ、ビクトリー、エックス、オーブ、ジード、ロッソ、ブル、タイガが集結。
・敵か味方か、謎のウルトラヒーロー現る。シルエットでは額に青のビームランプ、頭頂にもタロウのようなサイズの突起あり、2本角が側頭部からまっすぐ真上に伸びている。
★ウルトラマンタイガ超全集 3月発売予
《次号予告》
・劇場版最新ヒーロー独占公開!!
【玩具情報】
・DXサウザンドジャッカー 12/28 ¥3,800+税
【訂正】キラメイチェンジャーは左手首に巻いています。
HJ 2月号からです。
【S.I.C.】
《HERO SAGA》SPECIAL EDITION S.I.C.コロセウム特別編 ④仮面ライダー龍騎
・4か月連続で、S.I.C.コロセウム4作それぞれを使用して、その作品の造形士のアイディアに基づいたディオラマを五島 純が製作。
・龍騎について浅井真紀氏から出されたお題は「龍騎とドラグレッダーとの相棒関係が窺えるもの」。本来餌をもらえなければ飼い主さえ食い殺すミラーモンスターとの関係を自分の行動でお互いを認め合い守り合うまでに到った真司のことを考える五島氏が作製したのは、破壊された神殿で、まるで愛馬を愛でるかのようにドラグレッダーの鼻先を撫でる龍騎。題して「ドラグレッダー、オレの相棒」。
《S.M.H.》
・S.I.C. 仮面ライダー龍騎 ¥12,000 1月 の詳報。
【ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSE】(STORY:長谷川圭一、設定協力:谷崎あきら)
・第二話 異界のモノたち(ULTRAMAN SUIT/SEVEN SUIT製作:只野☆慶)
少女ユザレと青年ダイゴは暗渠の中を進む。ユザレの予知能力で、“やつら”が儀式の次の“生贄”に選ぶ者を探すために。
異星人が人間に擬態していたのではなく、DNA上100%地球人だった生物が怪物と化して12人を殺害した事件。悩む井出。ゼットン星人エドは、怪物の映像を見て、3000万年ほど前に地球を支配していた異界獣ゾイガーだと断言する。進次郎は、犯人が最期に残した、儀式には一人足りないという言葉が気がかりだった。
ゾイガーに変貌した久里木の自宅を捜索する遠藤刑事と相棒の倉田。そこにはシリアルキラーだった久里木が殺害した13人の女性の記録が飾られていた。そこに黒スーツの男達が現れ、その先頭に立つ諸星はこの事件の管轄が科特隊に移ったことを遠藤刑事に告げる。
葬儀会社に勤める香奈枝は、母子家庭で自分を育ててくれた母が死んだ翌年に、イジメに遭い自殺した高1の少年の葬儀に立ち会った。その事件を独自に調査したところ、担任教師も学校もイジメの存在を認めておらず、イジメは標的を替えただけでなお繰り返されていた。社会に絶望し自暴自棄になっていた香奈枝は、偶然異星人テロに巻き込まれ、飛来した自動車に押し潰されるところをULTRAMANに救われる。それ以来、ULTRAMANを正義の象徴として崇拝し、自宅の壁をULTRAMANの記事の切り抜きで埋め尽くしていた。そして自分も正義を行使するようになる。イジメ事件の担任教師を、自殺に見せかけて電車が進入する線路にホームから突き落としたのだった。
ユザレの予知に従い、次に生贄となる者を探してユザレとダイゴが訪れたのは、旧科特隊基地=光の巨人記念館。
井出は、進次郎と諸星が遭遇した赤・紫・銀の三色のULTRAMAN(TIGA SUIT)について語る。自分達のULTRAMAN SUITを模倣した痕跡はあるが、それだけの存在ではない。スカイタイプへのチェンジも、進次郎のULTRAMAN SUITの飛行用新装備を見て、その機能をその場で模倣したようだ、と。怪しい黒服の3人組を追っていたところ謎の漆黒のULTRAMANによって大ダメージを受けていた北斗が目を覚ましたとのことで、メディカルセンターを訪れる井出と進次郎。北斗は意識を失う直前に、少女と背の高い青年に助けられたと証言する。二人から「儀式」という言葉を聞いたとも。その時、井出のタブレットから呼び出し音が鳴り、井出と進次郎はメディカルセンターを出る。前回と同じ重力変動が光の巨人記念館の中央展示室で観測されたのだった。
香奈枝は、光の巨人記念館の40mの実物大ウルトラマン立像に、今日の正義の行動を報告していた。すると「本当の姿を解き放て」という女の声が聞こえる。振り返ると黒い服の女が立っており、赤黒い光を放つ結晶を香奈枝の口に入れようとした。それをULTRAMAN SUITを装着した進次郎が制止する。
黒服の女に「ヒュドラ」「ダーラム」と呼ばれた黒服の男が進次郎に襲いかかる。ヒュドラは人間離れした跳躍力で柱や壁を蹴ってはヒットアンドアウェイを繰り返す。ダーラムの一撃はスーツ内の進次郎さえ気を失いかねないが、ダーラム自身はULTRAMANの攻撃を受けても何らダメージはない。ヒュドラがULTRAMAN SUITの外装の一部をはぎとって投げつけ、その隙にダーラムに肉薄されるが、そのダーラムは頭上から落下してきたジェットビートルの実物大レプリカの下敷きとなった。SEVEN SUITの諸星が到着し、レプリカを吊るしていたワイヤーをスペシウムソードで切断したのだった。何事も無かったかのようにジェットビートルの下から這い出すダーラム。黒服の女の指示により三人は退却を始める。残された香奈枝は「また、助けてくれた……」とULTRAMANの背中を笑顔で見送った。
記念館のエントランスに隣接する駐車場で合流した進次郎と諸星を、唐突に強い重力が襲い、地面に這いつくばらされる。重力変動。トラックがひしゃげアスファルトが陥没し、脳に血が回らず気を失いそうになる。不意に重力が消える。反射的に跳び下がる進次郎と諸星。0.1秒前に二人が這いつくばっていた場所を光弾が貫きアスファルトが沸騰する。その先には漆黒のULTRAMANが立っていた。進次郎は、自分の悪夢に現れた黒いULTRAMANを思い浮かべるとともに、これが北斗を襲った奴だと確信した。
ソードを構えるSEVEN。漆黒のULTRAMANの腕から光刃が伸び、それが2本に分かれると振動を始める。進次郎と諸星を激烈な頭痛が襲い五感と思考を奪われ筋肉が硬直する。二人にとどめをさそうと、漆黒のULTRAMANが悠然と近づいてくる気配を感じる。突然の爆発音。頭痛が消え、アラーム音と井出の声が聞こえるようになる。
進次郎と諸星の目に映ったのは、爆発の痕を挟んで対峙する漆黒のULTRAMANと三色のULTRAMAN(TIGA SUIT)だった。
【新刊】
・「平成仮面ライダーなりきりアイテム大全 上」 ¥2,700+税 1/31
【フィギュア・玩具】 F王からの書き漏れです。
《コトブキヤ》
・ARTFX PREMIRE WOMAN OF MARVEL シルク ¥15,500 5月予
【洋画情報】(「SF MOVIEハイスピードNEWS!!」より)
・『ロボコップ・リターンズ』、ニール・ブロムカンプ降板後の監督に若手のエイブ・フォーサイスが決定、これから脚本の再改稿に臨む。
・『スター・トレック』新作の監督&脚本は、TV版X-MEN『レギオン』等を手掛け小説家としても活躍するノア・ホーリー。
・トッド・マクファーレン原作『スポーン』の再映画化。監督・脚本は原作者本人、製作はジェイソン・ブラム。アル・シモンズ/スポーン役はジェイミー・フォックス、トゥイッチ・ウィリアムズ刑事役はジェレミー・レナー。R指定での公開の計画。他者により脚本を短縮してハリウッドのスタジオに検討を依頼している模様。
・リブート版『ザ・バットマン』キャスティングの続報。ヴィラン役として新たにピーター・サースガードが決定。役名はまだ不明。
U船(vol.167 2020・冬号)からです。創刊40周年記念号第1号。
【巻頭折込ポスター】 表:SSSS.GRIDMANより、U船 vol14とvol.16の表紙で大川めぐみが着用していた衣装の宝多六花と新条アカネ(今号の表紙もコレ)
裏:仮面ライダーサウザー
【ディテール・オブ・ヒーローズ 特別編】
・仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー +シャイニングアサルトホッパー プログライズキー、オーソライズバスター
・仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー +シャイニングホッパー プログライズキー
・仮面ライダーバルカン アサルトウルフ +アサルトウルフ プログライズキー、アサルトグリップ
・仮面ライダーサウザー +ザイアサウザンドライバー、アウェイキングアルシノ ゼツメライズキー、アメイジングコーカサス プログライズキー、サウザン
ドジャッカー
【ゼロワン】
・仮面ライダー雷(SA:神前 元)、仮面ライダーサウザー(SA:永徳)
・インタビュー&対談:井桁弘恵(変身シーンのプログライズキー回転はCGではない)、砂川脩弥×中川大輔、高橋悠也(或人も諌も唯阿も滅もイズも全員が今ある立ち位置、所属のまま最終回を迎えるとは限りません。)
【令和 ザ・ファースト・ジェネレーション】
・仮面ライダー1型(SA:高岩成二)、アナザーゼロワン(SA:永徳)
【ゲイツ、マジェスティ】
・リセットされた世界の2018年。高校生のソウゴは相変わらず王様になる夢を抱く。メダリストを目標に柔道に励んでいたゲイツだが試合中の負傷で選手生命を絶たれてしまう。意気消沈のゲイツをカッシーンが襲ったとき、謎の男ウォズの導きによりゲイツは仮面ライダーに変身する。それは何者かが仕組んだ罠だった…
・ゲイツはツクヨミに密かに思いを寄せ、オーラはゲイツに好意を抱いている。
・海東大樹はソウゴたちのクラスメイトとして登場する。
・インタビュー:押田 岳
【リュウソウジャー】
・インタビュー&対談:長田成哉、佛田 洋(特撮監督)×山本達也(デジタル・エフェクト)、穴井健太郎(音楽ディレクター)
【リュウソウジャー VS ルパンレンジャー VS パトレンジャー】
・騎士竜の力に目を付けたギャングラー残党ガニマ・ノシアガルダは、クレオンの力によって生み出したグリフォン・マイナソーと共同し、5つの金庫にティラミーゴたちを閉じ込める。ガニマは金庫内の騎士竜の力を使ってコウたちを一蹴し逃亡する。メルトとアスナは、リュウソウ族を訪ねて来たノエルからギャングラーについての話を聞く。ガニマに吹っ飛ばされたコウは、「カイ」と名乗る金髪の若者に助けられていた。
・インタビュー:伊藤あさひ、結木滉星
【キラメイジャー】
・キラメイストーン:不思議なパワーを秘め、地球上には存在しない宝石。その中でもレッド、ブルー、ピンク、イエロー、グリーンの5色の宝石は自らの意思を持っている。
・キラメイチェンジャー:キラメイストーンと心を繋げるためのブレスレット。盤面のチェンジボタンを押してから回すことで、キラメイチェンジが可能となる。
【その他戦隊】
・《名作SF 3Dモデル・ワールド》第47回 「獣電戦隊キョウリュウジャーブレイブ」ブレイブギガントブラギオー、ブレイブプテライデンオー
・『高速戦隊ターボレンジャー』青春の同窓会レポート
【メタルヒーロー】
・《SUPER MODE OF TOEI METAL SPIRIT》(のなか・つよし) 第10回:磁雷矢第3装着と金剛磁雷神(『世界忍者戦ジライヤ』(1988)より)
・対談:串田アキラ×野中 剛
【ウルトラマンタイガ】
・インタビュー:市野龍一、寺島拓篤
【ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス】
・バディとの連携により実力以上の働きができるようになり、無茶をしがちになったヒロユキに対し、タイガは切実な不安を感じていた。
・その力をブレスレットとしてヒロユキに託したためウルトラマンへの変身能力を失ったニュージェネヒーローたちがヒロユキの周辺に現れる。何かを崇拝する異星人たちのサイトにアクセスしウィルスに感染したピリカを救ったのは大空大地やファントン星人グルマン。情報を求めてヴィラン・ギルドのアジトを訪れたカナの元に風来坊クレナイ・ガイが助っ人として現れる。ビルの屋上、ピンチのホマレに加勢する礼堂ヒカルとショウ。依頼人としてE.G.I.S.に接触する湊カツミ&イサミの真の目的は、ヴィラン・ギルドからヒロユキを守ること。ルーブスラッガーの形に木の枝を組んだ物を武器として構え、ヒロユキを守る。朝倉リクは湊兄弟と「銀河クワトロマーケット」を開いていた。ヒロユキと出会ったリクは、タイガに対し父親と戦うことの辛さと父親を救えるのは息子だけだということを語る。
・ダダ一味はバラージの青い石を盗む。レギオノイド ダダ・カスタマイズを繰り出す。ヴィラン・ギルドのシャプレー星人、サーペント星人、キール星人、グローザ星系人などがヒロユキを狙う。
・再生怪獣軍団(ゴロサンダー、ギガデロス、ヘルベロス、セグメゲル、ナイトファング)襲来。ニュージェネヒーローズも復活。タロウはカラータイマーが赤のまま黒い炎をまとって息子たちに襲い掛かる。謎の新ウルトラマンも。
【ULTRA GALAXY FIGHT NEW GENERATION HEROES】
・デレクターズカット版上映会スペシャルトークショーレポート
・インタビュー:其原有沙
【その他円谷】
・原口智生の夢のかけら(PROP GRAFFITI):第43回 ミラーマン&ジャンボーグA(マスク)
【ドラマイズム SEDAI WARS】 MBS 1/5~ / TBS 1/7~
・監督:坂本浩一
・出演:山田裕貴、岡田浩暉、真飛 聖、浅川梨奈、池田優斗、横山めぐみ、出合正幸、奥山かずさ、鈴木正幸、長澤奈央、坂本長利、高山みなみ(声)、西岡德馬、大友康平
【犬鳴村】 2/7公開
・監督:清水 崇
【作品紹介】
・新作特撮映画紹介(洋画):『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』『ミッドサマー』『ジュマンジ/ネクスト・レベル』『スケアリーストーリーズ 怖い本』『ペット・セメタリー』『エスケープ・ルーム』『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』
・海外映像ソフト紹介:『タイタンズ シーズン1』Blu-rayコンプリート・ボックス 『トレジャー・オブ・ムージン 天空城の秘宝』『ワイルドリング 変身する少女』『殺人ブルドーザー』
【矢島信男 追悼企画】
・《宇宙船Archives》 矢島信男 追悼企画「日本の特撮に刻んだ偉大な足跡」
・矢島信男を語る:三池敏夫
【その他】
・「ゴー☆ジャスの 君と映画でレボリューション」第14回:『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』
【玩具情報】
★新たなるフィギュアシリーズ「英雄勇像」、ゼロワンより始動。リアルタイプのポーズ付き非可動フィギュアに見えますが… プライズ?
【次号】 vol.168 4/1 発売予定。
28日発売だった【月刊ヒーローズ】1月号からです。年末の雑用が片付かず遅くなりました。
《表紙》 『仮面ライダークウガ』より、仮面ライダーアギト
《仮面ライダークウガ》
・EPISODE.60 母性:
さやかが最後のアイドル活動との覚悟で行っていたゲリラライブを妨害したジイノに怒りが頂点に達した翔一は、アギトに変身する。
ジイノのゲゲル達成まで、残り21分であと25人。駿河が指揮する警官隊がジイノを包囲する。ジイノが抱く赤ん坊を警官隊に射殺させ、そこで生まれる隙にジイノを妖刀「雷切」で両断する作戦である。ジイノは警官を殺害し目標人数達成に近づいていく。駿河が赤ん坊射殺を命じようとした瞬間、現場に一条が到着し作戦変更を伝える。一条と共に現場に来た笹山望見は、赤ん坊の実の母親を連れていた。「赤ん坊が泣いている間だけ殺人する」というゲゲルのルールを見抜いた笹山望見は、実の母親と会わせて泣き止ませさえすればよいのだ、と。
錯乱気味の母親が息子に声をかけた隙に、駿河が狙撃班に赤ん坊射殺を命じる。ジイノは一瞬で異変に気付き、自分の体を盾にして赤ん坊をかばう。赤ん坊を狙ったことに激昂したジイノは周りにいた警官を恐ろしい勢いで殺戮していく。そこに「僕のほうが怒ってるんだ」と翔一アギトが乱入する。翔一アギトは怒りにまかせてジイノを蹴り殴り抉り、ジイノの頭部は原型を失っていく。闘志を相手にぶつける戦いを初めて見せる翔一に、駿河は手ごたえを感じる。しかし、赤ん坊と過ごした時間を無駄にはできないと奮起したジイノは、二股の槍でアギトの腹部を貫き吹っ飛ばす。翔一は変身解除、傷と出血がひどくもう身動きすらできない。弱ってはいるものの警官の殺戮を続けるジイノを止める術がなくなる。駿河は「雷切」を一条に投げ渡すと、翔一に肩を貸して去っていく。
「雷切」を抜きジイノに向かって正眼に構える一条。それを見て槍を振りかざし突進してくるジイノ。すれ違いざま、一条はジイノの右腕と槍を斬り落とす。「雷切」の気によって消耗する一条。ジイノは、赤ん坊のためにも絶対にゲゲルを成功させるという強い思いで逃走する。
逃走中、タクシー相手にゲゲルを再開し、残り3分でゲゲル達成までの人数をあと一人としたジイノ。そこに赤ん坊の実母を連れた一条たちが追い付く。息子を返して、息子に謝りたい、と言う母親に、赤ん坊を捨てたお前のような女には赤ん坊は任せられないと、斬られた槍で母親を刺し殺しゲゲルを完了させようとしたジイノだったが、赤ん坊は泣き止み笑い喜び母親を求める。全てをあきらめたジイノは、自分の命を顧みずジイノの前に進み出た母親に「いい子に育ててやってくれ」と赤ん坊を託す。ゲゲルを見守っていたバルバが離れた場所から時間切れを告げる。ジイノは母親たちに自分から逃げるよう叫ぶ。制限時間内にゲゲルを完遂できなかったジイノは、赤ん坊の幸せを祈りながら大爆発を起こして果てる。一条たちを昇る朝日が迎える。
その朝、港に到着した船から五代が降りてくる。「ただいま日本……!」
《ULTRAMAN》
・第93話…偽りが語る真実:
目を覚ます進次郎。その体は寝台に拘束されていた。そしてその隣りには同様の状態の諸星とハヤタ(父)。そこに星団評議会日本支部管理長メフィストと名乗る男が現れ、「何の疑いも無くウルトラマンを英雄だと信じている地球人の幻想を破壊してあげようと思って」と言いながら、渋谷で暴れるULTRAMANの映像を見せる。ハヤタ(父)は経験からその正体がザラブ星人の擬態だと見抜く。諸星はメフィストがメフィラス星人であることを見抜き、メフィストも擬態を解き正体を見せる。
渋谷、タロウとの戦いに劣勢になったニセULTRAMANは女性を人質にとる。その隙にタロウを背中から斬りつけたのはニセSEVEN。ニセゾフィーも現れ、彼らは「人間ども、お前らを守るのはもうヤメだ!!!」と叫ぶ。
倒れていたACEがどうにか起き上がろうとしながら、アイツは先輩じゃない、と呟く。そこにレオとアストラが到着。ACEを両脇から支えて起こし、タロウとともに、女性を人質にとる3人のニセULTRAMANと対峙する。
渋谷のニセULTRAMANの様子をマスコミが中継し始める。科特隊基地、暴れるULTRAMAN達を偽者だと確信する井出。ゼットン星人エドは「この状況を打破する為 私にしかできないコトをしてくる」と言いながら歩み去る。
《東島丹三郎は仮面ライダーになりたい》
・これまでのあらすじ:何度倒されようと立ち上がり、攻撃を繰り出す東島丹三郎。その姿はまるで「仮面ライダー」のようで、ユリコは恐怖とも歓喜とも言えぬ感情を抱く。だが、自身もまた「タックル」のように命がけで闘う覚悟を決めたユリコは、執念の「新・電波投げ」で東島を叩き伏せるのだった…!
・第18話 私の敵じゃない:
白目をむいて倒れたままどうやっても目を覚まさない東島。三葉が思い付きで仮面ライダーのお面を顔に付けると、その間だけは起き上がり、お面をはずすとまた倒れてしまう。生命維持のためにお面を付けたままベンチに座らされる東島。
決勝戦開始。休憩を勧める三葉に対し「何を言ってるの… お茶でも飲んでマッタリしたいの? ここにタックルがいるのに!!!!」と言い放つユリコ。意識を取り戻した東島も完敗を認め、あれはまさしくタックルだった、と。
ユリコの先手を待ち受ける三葉。ユリコは三葉の顔面に素早いパンチを放つと、ひるんだ首を脇に抱え足を払ってそのまま地面に叩きつけようとする。ユリコは「新・電波投げ!!!!」と叫んでいるが、一葉は心の中で「いやそれは…スペーストルネードオガワだ!!!!」と突っ込む。
三葉は倒れる前に体をひねり、逆にユリコを地面に押さえつける。しかしユリコはすかさずひじ打ちと膝蹴りを放ち三葉から離れる。三葉は離れようとするユリコの左手を掴むと、脇固めを仕掛け倒れ込んで極めようとする。ユリコは取られた自分の左腕を軸に空中回転し体勢を入れ替えると、三葉の両脚を払って地面に倒し右腕で首を絞めチョークスリーパーを極めようとする。背後を取ろうとするするユリコと背後をとらせまいとする三葉は、地面の上をせめぎ合いながら回りまくる。三葉は覚悟を決めると、不意にユリコからすり抜ける。ライダーマンマスクを脱ぐことでユリコの首締めから逃れたのだった。
ユリコは言い放つ。「チョークスリーパーから逃れるために…自分から仮面を脱いだわね 残念だわ… 悪いけどもう…私の敵じゃないわ」
「あなたの変身は解けた!!!!」と叫びながら全力のパンチを放つユリコ。三葉は、パンチの軌道がスローモーションのようにはっきり見えたにもかかわらずそれを避けらず、パンチを顔面に真正面から受ける。涙と鼻血を流しながら「僕は…ライダーマンだ!!!!」と叫んで、どうにか倒れない三葉。しかしとどめの空中回し蹴りを顔面に喰らい吹っ飛ばされる。
三葉がやられ、思わず戦闘員に変身してユリコに襲い掛かるユカリスだったが、ユリコの、足をとった胴へのタックルで頭部を地面に叩きつけられ失神してしまう。
まだ戦っていないブイスリー/三葉を挑発するユリコ。その瞬間自分の思いに気付いた一葉は、全速力でユリコに向かって駆け寄ると「キミが好きだ!!!!!」と大声で叫ぶ。ユリコは一葉の顔面にカウンターの回し蹴りを喰らわせ失神させる。
ユリコは空の向こうのタックルに向けて「一番強いのは…タックル!!!!」と高らかに宣言する。
《次号》
・2/1(土)発売。表紙は『ULTRAMAN』。100号達成記念号。
【月マガ】2月号からです。
・新仮面ライダーSPIRITS(連載第121話):
カラー扉:24巻通常版のカバーと同じ。人間の男に似た人物の背が裂けて中からJUDOが誕生しているかのような絵。
擬態村雨/JUDOとの会話でスカイライダーがスーパー1の援護に向かったことを知る1号と2号。JUDOは、旅の途中で蒔いてきた種のうち地球の引力圏内にとどまっていたものを起動したと語る。
沖一也たちが乗るスペースシャトル「ジュピタースーパー1」に、小さな四角い板のような電子パーツの下面からサタン虫のような8本足が生えた奇妙な生物のようなモノが、人知れず取り付く。ジュピタースーパー1は宇宙ステーションISSへのドッキングに成功し、セルゲイ達はISSに移動する。
オーストリア PM 9:10。ベッドからライダーシンドロームに参加するカール・ロートリンゲン。傍らでは老いた両親が見守り、佐久間本部長が補佐する。ショッカーに加担していたトラウマにより夜眠ることのできないカールは、日没後はやはり脈拍も心拍も安定しない。それでも、恐怖とは乗り越える為にある、と言い、ルリ子に作戦開始を促すカール。
ジュピタースーパー1が積んできたアンテナの展開作業を行うスーパー1。国際宇宙開発研究所から同行することになった女性研究員はISS内にサタン虫の影を見、パニックを起こしかける。セルゲイ達はサタン虫に支配されていたことの後遺症だと判断したが、実はさきほど宇宙空間からジュピタースーパー1に侵入したメカ虫だった。メカ虫はケーブルに取り付き、自分と自分のことを知る何者かを探し始める。またスーパー1のISS到着を知りスカイライダーもISSへと急ぐ。
阿修羅谷、氷結により難破した豪華客船内、再生タイガーロイドに電撃を浴びせるストロンガー。ストロンガーの角が銀に輝き始め、チャージアップの兆候を見せると、再生タイガーロイドもストロンガーから飛びのいて離れる。客船の船首に集めたバダンのPBX爆薬で岩石大首領を吹き飛ばす作戦、客船を固定している氷塊を砕き客船を岩石大首領にぶつけるために封印されていた再生タイガーロイドを起動したのに、再生タイガーロイドをコントロールできずあせるヤマアラシロイド。それを交戦中のジェネラル・シャドウに見抜かれる。
突然、ジェネラル・シャドウに砲撃を浴びせると襲いかかり、剣を噛み砕き腹部を両手の爪で貫く再生タイガーロイド。逃げるシャドウを砲撃しながら追い、ジェネラル・シャドウがトランプフェイドを使う隙もないほどの速さで肉薄するタイガーロイドは、シャドウの義足を掴むと氷塊に叩きつける。
シャドウはヤマアラシロイドがタイガーロイドを操れないフリをしていたのだと考えたが、ヤマアラシロイドは本当にタイガーロイドを操ってはいなかった。再生カニロイドに移植されているヒデが、突然自分のコントロール下に出現した怪人をタイガーロイドと知らずに操っていたのだった。ストロンガーに氷塊を鏡のようにして自分の姿を見せられ驚くヒデ。改めて岩石大首領爆破作戦に臨むヒデ/再生タイガーロイドは、ストロンガーに対し、借りがあるから仲間が巻き添えにならないように1分だけ待ってやる、と伝える。
擬態村雨/JUDOと戦闘しながら宇宙で起動した種の正体を探る1号と2号。JUDOは、それは自分の力を記録し自分に対抗しうる存在を観測させるために造った端末で、力と支配の情報を求めて銀河を貪り探す知恵の種だと語る。その時、1号にストロンガーからの緊急連絡が入る。
★24巻特装版のカバーは、右半分が「帰ってきたV3」・左半部が風見志郎の左右反転した絵。