仮面ライダーアマゾンズ Episode2『BEAST INSIDE』
ずっと気になっていた駆除班・大滝竜介のこと。こうなるとは思ってはいたけど・・・アマゾンってこういうことだったのね・・・。
オメガがついに仮面ライダーに!! 「仮面ライダーアマゾンズ」Episode2も面白かったですね~!!!
ネタバレありの感想を書くので、ここからは映像をご覧になってから読んでくださいね。
2. Episode2「BEAST INSIDE」
アマゾン。それは内なる野性。 次々と現れるアマゾンたちに動揺する駆除班。その混乱に乗じ、仁は救助に来た七羽のジープで悠を連れ去る。取り残された駆除班は一旦アジトに戻るもそこに現れたのは令華の秘書・加納省吾。彼は令華が進める「アマゾンプロジェクト」の全容を語り始め… 一方、仁は連れ帰った悠に自分たちアマゾンとは何かを明かし、そして全てのアマゾンを狩ることを宣言する。それは同時にアマゾンである悠への警告を意味した。現実を受け止められない悠に、見かねた七羽はベルトを託し… 悠の内なる野性は目覚めつつある。
上映時間: 40 分
トンボアマゾン
大滝竜介が変身したトンボアマゾンは、モグラの「大滝くんやめて!」という声がもう届いてない(T T) モグラアマゾン、やられてボロボロじゃないですか・・・。
福田耕太も相当ダメージあるし。駆除班、心も体もボロボロ
アマゾン細胞とは人食い細胞。それを人型にまで成長させたのが実験体アマゾン。実験体の腕輪の有効期限は2年。期限が切れたら制御できなくなる。
同じ駆除班の仲間で、どちらもアマゾンなのに、トンボ大滝とモグラマモルの違いは、腕輪の効力ということですね。
大滝の腕輪の効力が切れる前に、腕輪を変えておけばアマゾン化しなかったかなぁ?? 1度目覚めたアマゾン細胞は腕輪を付け替えても制御不可能って・・・あんまりだ(T T)
もう大滝を駆除する以外方法はない!
わかってるけど、一歩が踏み込めずにいたら
ひぃぃ 駆除班の仲間を大滝が食い始めたΣ(゚д゚lll)
モグラも頑張ったけど、投げ飛ばされてるし(´;ω;`)
相手が誰だろうとアマゾンは駆除しなければヤラレるということがよくわかった回でもありました。
緑のアマゾン
ランクAのコウモリアマゾンを本能だけで倒した緑のアマゾン!! 凄まじいなぁ
仁が悠につけた腕輪のおかげで間に合ったけど。腕輪もつけてないし、実験体ではない??
仁と同じベルト装着で、ついに覚醒!!仮面ライダーアマゾン オメガに!!!
そのあとが凄かったですね~!!跳躍力や走行速度半端ない(≧▽≦)
仮面ライダーアマゾン オメガは養殖と言われてたけど。戦い方は超野生!!!トンボアマゾンの倒し方も、初代アマゾンに近いですね。
次回 仮面ライダーアマゾンズ Episode3『COLONY OF ANTS』
前原くん(T T) 大丈夫なのかなぁ??? マモルも心配。
次回は、集団アリアマゾンのマンション!!
状況わからないけど、とりあえずアマゾンオメガが駆除班の先頭に立ってますね。
「食われる前に、食え!!」 アマゾン~!!!!
●【Amazon.co.jp限定】 仮面ライダーアマゾンズ 変身ベルトDXアマゾンズドライバー
●仮面ライダーアマゾンズ 変身ベルト DXアマゾンズドライバーセット
Comment